ICUと脳神経外科
- 2013/11/03 17:27
- 3,556アクセス
- 25コメント
こんにちは。
私は看護学部4回生です。
実習も終わり、今は国試に向けて頑張っています。
わたしは、就職先も決まり、第一希望はICU、第二希望は脳神経外科を書きました。
その理由は、
私は、非言語的コミュニケーションにとても興味があり、ICUでは非言語的コミュが多いと聞いたので、どのようにすれば患者とのコミュニケーションを取れるのか考えることができるのではないかと考えました。また、生と死の間をさまよう患者や家族にとって一番辛い時期に患者や家族の支えになりたいと思い、ICUを選びました。
第二希望の脳外では、実習では、認知症の患者さんや脳血管障害の患者さん、言語障害のある患者さんを受け持つことがとても多く、脳神経外科にとても興味を持ちました。また、言語障害のある患者さんとのコミュニケーションにも興味があるので、脳神経外科を第二希望としました。
ワガママを言うと、どちらの科でも働きたい気持ちでいっぱいです!!
しかし、友達に”脳神経外科って、新人さんにはキツイみたいよ、””ICUは頭賢くないと無理なんだって”と言われて、私は大丈夫なのかな?と、とても不安になっています。しかし、脳神経についても、集中ケアについてももっともっと知りたいと思っています!!
新人からICUと脳神経外科というのは、無謀すぎでしょうか??
また、科を選ぶときは、自分がとても興味のある分野に関連する科を選びますか?それとも、自分の能力を重視しますか??
ぜひ教えていただきたいです!!

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。